心臓震盪(振とう)の症状とは?発症確率や事故事例は?心電図で解説!

こんにちは。

嫁さんから

『心臓震盪って知ってる?
球技で胸にボールが当たった時に
タイミングが悪いと心停止してまうんやって!

めっちゃ怖いやん。

これってどれくらいの確率で起きるんやろ?
症状とか防ぐ方法とかあるんかな?

うちの男子みんな球技やってるから
気付けなあかんなぁ。』

心臓にタイミング悪くショックが加わると
若い健康な人でも心臓が止まってしまうそうです。

どのようなメカニズムなんでしょうか?
気になったので調べることにしました。

ということで、

今回の嫁に聞いた話はコレです。

「心臓震盪(振とう)の症状とは?発症確率や事故事例は?心電図で解説!」

 

気になったところは

・心臓震盪(振とう)の症状とは?
・心臓震盪(振とう)の発症確率や事故事例を心電図で解説!

 

結論から言うとこんな感じでした。

・心室細動による心臓の痙攣
・発症確率は1~3%
・特にコンタクトプレーが多い球技で発生しやすい

 

詳しくはこれからお話ししていきますね~^^

心臓震盪(振とう)の症状とは?

まずは心臓震盪(しんぞうしんとう)の
症状について調べてみます。

心臓震盪とは

「胸部に衝撃が加わることで
心臓停止を引き起こした状態」

のことだそうです。

この症状は年齢や性別に関係なく
発生します。

ちなみに
骨が折れたり筋断裂を起こすような
強い衝撃で起きるのではなく

「子供が投げたくらいのボール」

で発症するそうです。

気をつけておかないと
命に係わるかなり危険な事故なんです。

症状としては「心室細動」という
心臓の筋肉が痙攣している状態
になります。

これによって
心臓から血液が送られなくなるため
処置が遅れると死に至ります。

 

心臓震盪(振とう)の発症確率や事故事例を心電図で解説!

次に心臓震盪が発症する確立や
事故事例を調べてみました。

心臓震盪が発症するには
条件があります。

  • 弱い衝撃
  • タイミング

です。

わかりやすい心電図の解説があったので参照します。

心電図の波形に「T」の山があります。

その「T」の波が始まって頂点に届くまでの間に
心臓の少し上にある胸壁(胸骨のあたり)に
衝撃が加わると「心室細動」が発生します。

そのタイミングは時間にして「0.027秒」

このタイミングで先ほど言った
「子供が投げたくらいのボール」
の衝撃が加わると心臓震盪が
発生します。

確率でいうと1~3%だそうです。

ちなみに
車で死亡事故を起こす確率が1%
と言われています。

1%て微妙な数字ですね。

 

事故事例として圧倒的に多いのは
「運動中」で、
特に多いのは「球技」です。

  • 野球
  • ソフトボール
  • アイスホッケー
  • ラクロス
  • アメリカンフットボール
  • サッカー

中でもコンタクトスポーツと呼ばれる
アメフトやサッカーなどは
更に確率が高くなります。

 

心臓震盪(振とう)が起きた時の対処法と予防方法

最後に心臓震盪が起きた場合の
対処方法と予防方法を調べます。

心臓震盪(振とう)が起きた時の対処法

心臓震盪が発生した場合は
速やかに「心肺蘇生」を行ってください。

心肺蘇生の方法

 

併せてすぐに
「AED(自動体外式除細動器)」
を探してください。

※最近では「AED」は運動施設や公共施設に
備え付けられていることがほとんどなので
あらかじめ設置場所を全員で
確認しておいてください。

 

そしてすぐに救急車を手配します。

救急:119

ここまでが応急処置ですが
この処置がその後の生存率や
後遺障害の有無に直結するので
ためらうことなく行ってください。

 

心臓震盪(振とう)の予防方法

心臓震盪を予防するには
「プロテクター」の着用が有効です。

野球でヘルメットをかぶるのと同様に
運動するときはプロテクターを着用する習慣を
もっていれば最悪の事故を防ぐことができます。

 

嫁に話した結果

以上の内容を嫁さんに話してみました。

嫁さんの反応

『タイミングさえ合えば
誰にでも起きるんやね。

うちの子らもプロテクター
着せとかなあかんね。』

 

事故は予測していても
「起きるときは起きる」
ということを認識して
あらかじめ防ぐ必要があります。

しっかりと知識とアイテムを
身に着けることで
悲しい事故が減ることを祈ります。

 

それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です