【フジコヘミング】猫に支えられ今もコンサートを続ける80歳の壮絶人生!「奇蹟のカンパネラ」がすごい!

ピアニストとして80歳を超えても未だ現役で活躍する「魂のピアニスト フジ子ヘミング」さん。

独特の感性で演奏される曲について「批評」が真っ二つに分かれる超個性派奏者として有名です。

ピアニストとして歩んできた人生は波乱万丈な壮絶極まりないものといえます。

「フジ子ヘミング」さんはどのような人生を歩んできたのでしょうか?

また「フジ子ヘミング」のピアノ演奏は「へた」なのでしょうか?

気になるところを調べてみました。

「フジ子ヘミング」さんのプロフィール

fujiko3

  • 名前:フジ子ヘミング
  • 本名:Ingrid Fuzjko Von Georgii-Hemming(イングリット・フジコ・フォン・ゲオルギー・ヘミング)
  • 日本名:大月 フジ(おおつき フジ) 日本人(母)とロシア系スウェーデン人(父)のハーフ
  • 生年月日:1932年12月5日
  • 出身:ベルリン生まれ(国籍:スウェーデン)東京都在住(下北沢)
  • 学歴:青山学院高等部~東京音楽学校(東京芸術大学)
  • 親類:実弟・大月ウルフ(俳優) 従姪・橋本潮(歌手)

ピアニストの大月投網子と画家で建築家のヨスタ・ゲオルギー・ヘミングの間に生まれ5歳のとき日本に移住。

父親は日本に馴染めずスウェーデンに帰国したため東京で母と弟と3人暮らし。

ピアノを始めたきっかけは母親に教わったことで、10歳の頃から母親の先生だったレオニード・クロイツァー(指揮者・ピアニスト)師事。

17歳(青山学院高等部在学中)でデビュー。東京芸大在学中にはNHK毎日コンクール入賞や文化放送音楽賞など多数受賞。

大学卒業後、日本フィル楽団などで本格的にピアニストとして活動。

28歳でベルリン音楽学校(ドイツ)に留学。優秀な成績で卒業後はそのままヨーロッパにて演奏家としての活動。

現在も日本とヨーロッパで活躍するピアニスト。

壮絶な人生とは?

芸術一家に生まれ、音楽家として幼いころからエリートの道を歩んでいるかのようにみえる「フジ子ヘミング」さんですが、実際の人生は試練の連続で本人曰く「天国に行けば私の居場所はきっとある」と考えるほど、現実は厳しいものだったようです。

【無国籍だった】

東京音楽学校卒業後、ピアノ留学を望んだがパスポート申請時に無国籍であったことが発覚。駐日ドイツ大使の助力により、赤十字に認定された難民としてようやく国立ベルリン音楽大学(現ベルリン芸術大学)へ留学できることとなった。

【聴力を失った】

1948年 16歳の時に「風邪」による中耳炎が悪化し右耳の聴力を失ってしまった。

その後、左耳のみでピアニストとして活動し、ブルーノ・マデルナ(今世紀最大の作曲家・指揮者の一人)に才能を認められソリストとして契約。

しかし、そのリサイタル直前に高熱のため残された左耳の聴力も失った。(現在は左耳の聴力は4割程度回復している)

その後はストックホルムで耳の治療をしながらピアノ講師として生計を立てるも差別などにより困窮。

 

音楽家としての環境は恵まれていましたが、その道には障害物がとても多かったんですね。

ただ、「フジ子ヘミング」さんはその人生を自分の音楽の糧として生き抜いてきました。

この糧が「魂のピアニスト フジ子ヘミング」を支えているんですね。

成功のきっかけは「奇蹟のカンパネラ」

60歳の時に転機が訪れました。

1999年2月、NHKのドキュメント番組で「フジ子ヘミング」さんのピアニスト人生を描いた『フジコ〜あるピアニストの軌跡〜』が放映。

「フジコの演奏をもっと聴きたい」という視聴者から多くの反響を呼び、続編「フジコ、ふたたび〜コンサートin奏楽堂」も放送。

1999年8月に初めてのCDとなる「奇蹟のカンパネラ」を発売。

セールスはクラシック界異例となる200万枚を超える大ヒットを記録。

日本ゴールドディスク大賞や4度にわたる各賞のクラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞することとなりました。

2000年以降は「モスクワフィルハーモニー管弦楽団」「ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団」「ハンガリー放送交響楽団」「ベルギー国立管弦楽団」「イギリス室内管弦楽団」などの世界的管弦楽団と共演。

2001年6月、カーネギーホーリサイタル(ニューヨーク)で3000人の前でピアノ演奏し「マリア・カラス以来の大盛会」と絶賛の声を受けた。

2007年からは「ワルシャワショパンフェスティバル」「パブロ・カザルスインターナショナルフェスティバル」「ソフィアインターナショナルフェスティバル」など多くのフェスに参加。

共演したアーティストからは多くの称賛の声が上がっています。

演奏は技術か?魂か?

fujiko2

「フジ子ヘミング」さんが演奏するにあたり話題になるのが「独特なスローテンポ」です。

技術的な面を見ると「ミスタッチの多さはプロとしてあり得ない」や、譜面を無視したような弾き方から、曲のファンからは「曲が台無し」と言われます。

それに対し本人はこのように話しています。

「私はミスタッチが多い。直そうとは思わない。批判する方が愚かしい」

「一つ一つの音に色をつけるように弾いている」

引用:ウィキペディア

つまるところ、曲を作ったのは作曲家だがどのように弾くかは演奏者の自由。ミスも含めて自分なりのアレンジだという事ですね。

「ぶっ壊れそうな鐘があったっていいじゃない、機械じゃないんだから」(『ラ・カンパネラ』について)

引用:ウィキペディア

人間味ある演奏が「フジ子ヘミング」の持ち味であり聴く人に感動を与える魅力になっています。

fujiko4

「正確なテクニックで譜面通りに曲を再現させる」のではなく、「自分なりに色を付けて聴く人に”フジ子ヘミング”を届けたい」とスタンスが「魂のピアニスト」と呼ばれる理由なんですね。

まとめ

現在は25匹の猫と暮らしながら、ピアノは休日は4時間以上練習し、1年間に50回以上のコンサートをこなしています。

 

そんな中で、特に積極的に取り組んでいるのが「動物愛護」と「人道支援」のためのチャリティーコンサートです。

貧困時代に「猫」が自分を支えてくれたから今の自分があると話しており、恩返しをしているそうです。

また、米国同時多発テロやアフガニスタン難民のために印税やコンサート出演料を寄付。また震災の被災者や被災動物支援のためのチャリティーコンサートなど、人や動物を愛し支援する事が活動の原動力となっているそうです。

 

音楽を愛し人や生き物を愛する「フジ子ヘミング」さんの「魂」が、聴く人にテクニックを超えた先にある「感動」を与えているのだと感じました。

今後の更なる活躍を応援したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です